音楽理論を「学ぶ」のではなく「使う」ためのサイト

カラメル

コード理論

裏コードとは?裏コードの簡単な使い方

この記事では「裏コードとは何か」「裏コードの使い方」「裏コードを使った名曲」を紹介しています。
コード理論

モーダルインターチェンジコードとは?モーダルインターチェンジコードの簡単な使い方

この記事では「モーダルインターチェンジコードとは」「モーダルインターチェンジコードの使い方」「モーダルインターチェンジコードを使った名曲」を紹介しています。
音楽理論

モード(旋法)とは? モード一覧

この記事では「モードとは何か」「モード一覧」を紹介しています。
コード進行分析

【コード進行分析】星野源「恋」編

このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。 今回は、星野源の名曲「恋」のコード分析を行います。 「恋」では、以下の音楽理論を学ぶことができます。 モーダルインターチェンジコード テンションコード 裏コ...
コード理論

シックスコード(6、m6)とは?シックスコードの簡単な使い方

この記事では「シックスコードとは何か」「シックスコードの使い方」「シックスコードを使った名曲」を紹介しています。この記事を読めば、シックスコードを使ったコード進行をびっくりするくらい簡単に作ることができるようになります。
コード理論

「アドナインス(add9)」と「ナインス(9th)」の違いと使い方

「アドナインス(add9)」と「ナインス」の違いを説明します。そして誰でも簡単にこれらのコードを使いこなすことができる方法を具体例を交えて解説します。あまりの簡単さにびっくりするかもしれません。
コード進行分析

【コード進行分析】米津玄師「Lemon」編

このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。今回は、米津玄師の名曲「Lemon」のコード分析を行います。
コード理論

オーギュメントコード(aug)とは?オーギュメントコードの簡単な使い方

この記事では「オーギュメントコードとは何か?」「オーギュメントコードの使い方」「オーギュメントコードを使った名曲」を紹介しています。この記事を読めば、オーギュメントコードを使ったコード進行をびっくりするくらい簡単に作ることができるようになります。
コード理論

ディミニッシュコード(dim)とは?ディミニッシュコードの簡単な使い方

この記事では「ディミニッシュコードとは」「ディミニッシュコードの使い方」「ディミニッシュコードを使った名曲」を紹介しています。この記事を読めば、ディミニッシュコードを使ったコード進行をびっくりするくらい簡単に作ることができるようになります。
コード理論

セカンダリードミナントコードとは?セカンダリードミナントコードの簡単な使い方

この記事では「セカンダリードミナントコードとは何か」「セカンダリードミナントコードの3つの使い方」「セカンダリードミナントコードを使った名曲」を紹介しています。この記事を読めば誰でも簡単にセカンダリードミナントコードを使いこなせるようになります!
音楽理論

音楽初心者必見!音程・音高・度数の違いをわかりやすく解説

この記事では意外と間違えやすい「音高(ピッチ)」「音程」「度数」の違いを説明します。音程、音高、度数は音楽において重要な概念です。これらの概念を理解することは、作曲したり、演奏したりする際に役立ちます。ポイントとなる部分だけを説明してるのでさらっと読めますよ!
コード進行分析

【コード進行分析】CHAGE & ASKA「SAY YES」編

アーティスト:CHAGE & ASKA作詞・作曲: 飛鳥涼 このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。 今回は、チャゲアスの名曲「SAY YES」のコード分析を行います。 「SAY YES」では、以下...
アイドルソング

【コード進行分析】Negicco「愛は光」編

アーティスト:Negicco作詞・作曲: 堀込高樹編曲: KIRINJI このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。 今回は、Negiccoの名曲「愛は光」のコード分析を行います。 「愛は光」では、以...
タイトルとURLをコピーしました