アーティスト:Stevie Wonder
作詞・作曲:Stevie Wonder
このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。
今回は、Stevie Wonderの名曲「Isn’t She Lovely」のコード分析を行います。
「Isn’t She Lovely」では、以下の音楽理論の使い方を学ぶことができます。
- テンションコード
- ナインスコード
- セカンダリードミナントコード
- オンコード
- オーギュメントコード
それでは分析していきましょう。
ここではダイアトニックコードを理解していることが前提です。ダイアトニックコードを知らない方は以下で勉強しましょう。
ダイアトニックコードとは?コード進行の作り方
コード進行
【イントロ】
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E
【Aメロ】
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E
(Isn’t she lovely~)
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E
(Isn’t she precious~)
【Bメロ】
|AM7|A♭aug|D♭m7|F#6
(I never thought~)
|AonB|AonB|E|E
(But isn’t she~)
【間奏・アウトロ】
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E ×2
|AM7|A♭aug|D♭m7|F#6
|AonB|AonB|E|E A♭aug
コード進行分析
キーはD♭マイナーですが、便宜的にEメジャー(D♭マイナーの平行調)と考えます。
イントロ
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E
→|Ⅵm7|Ⅱ7(9)|Ⅱm7onⅤ|Ⅰ
コード | 説明 |
---|---|
Ⅱ7(9) | テンションコードの1つであるセブンスナインスコードです。 テンションコードについてはコチラをご覧下さい。 セブンスナインスコードの使い方についてはコチラをご覧下さい。
セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ ただし実際はV7に進行せず代理コードであるⅡm7onⅤに終止しています。 |
Ⅱm7onⅤ | Ⅱm7の11thの音を最低音にしたオンコードです。 オンコードについてはコチラ↓ |
Aメロ
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E
→|Ⅵm7|Ⅱ7(9)|Ⅱm7onⅤ|Ⅰ
(Isn’t she lovely~)
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E
→|Ⅵm7|Ⅱ7(9)|Ⅱm7onⅤ|Ⅰ
(Isn’t she precious~)
コード | 説明 |
---|---|
Ⅱ7(9) | テンションコードの1つであるセブンスナインスコードです。 テンションコードについてはコチラをご覧下さい。 セブンスナインスコードの使い方についてはコチラをご覧下さい。
セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ ただし実際はV7に進行せず代理コードであるⅡm7onⅤに終止しています。 |
Ⅱm7onⅤ | Ⅱm7の11thの音を最低音にしたオンコードです。 オンコードについてはコチラ↓ |
Bメロ
|AM7|A♭aug|D♭m7|F#6
→|ⅣM7|Ⅲaug|Ⅵm7|Ⅱ7(9)
(I never thought~)
|AonB|AonB|E|E
→|ⅣonⅤ|ⅣonⅤ|Ⅰ|Ⅰ
(But isn’t she~)
コード | 説明 |
---|---|
Ⅲaug | オーギュメントコード(Ⅲaug)は、Ⅲ7(♭13)の代理コードです。 オーギュメントコードについてはコチラ↓ Ⅲ7(♭13)はⅢ7のテンションコードです。 テンションコードについてはコチラ↓ Ⅲ7はⅥm7に対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ |
Ⅱ7(9) | テンションコードの1つであるセブンスナインスコードです。 テンションコードについてはコチラをご覧下さい。 セブンスナインスコードの使い方についてはコチラをご覧下さい。
セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ ただし実際はV7に進行せず代理コードであるⅡm7onⅤに終止しています。 |
ⅣonⅤ | Ⅳの9thの音を最低音にしたオンコードです。 オンコードについてはコチラ↓ |
間奏・アウトロ
|D♭m7|F#7(9)|F#m7onB|E ×2
→|Ⅵm7|Ⅱ7(9)|Ⅱm7onⅤ|Ⅰ ×2
|AM7|A♭aug|D♭m7|F#6
→|ⅣM7|Ⅲaug|Ⅵm7|Ⅱ7(9)
|AonB|AonB|E|E
→|ⅣonⅤ|ⅣonⅤ|Ⅰ|Ⅰ
コード | 説明 |
---|---|
Ⅱ7(9) | テンションコードの1つであるセブンスナインスコードです。 テンションコードについてはコチラをご覧下さい。 セブンスナインスコードの使い方についてはコチラをご覧下さい。
セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ ただし実際はV7に進行せず代理コードであるⅡm7onⅤに終止しています。 |
Ⅱm7onⅤ | Ⅱm7の11thの音を最低音にしたオンコードです。 オンコードについてはコチラ↓ |
Ⅲaug | オーギュメントコード(Ⅲaug)は、Ⅲ7(♭13)の代理コードです。 オーギュメントコードについてはコチラ↓ Ⅲ7(♭13)はⅢ7のテンションコードです。 テンションコードについてはコチラ↓ Ⅲ7はⅥm7に対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ |
ⅣonⅤ | Ⅳの9thの音を最低音にしたオンコードです。 オンコードについてはコチラ↓ |
以上、ご覧いただきありがとうございました。
あわせてコチラもどうぞ
コード分析(Stevie Wonder「You Are The Sunshine Of My Life」編)
コメント