オーギュメントコードって何?
オーギュメントコードはどうやって使うの?
この記事では「オーギュメントコードとは何か?」「オーギュメントコードの使い方」「オーギュメントコードを使った名曲」を紹介しています。
この記事を読めば、オーギュメントコードを使ったコード進行をびっくりするくらい簡単に作ることができるようになります。
オーギュメントコードとは
※オーギュメントコードの使い方のみ興味のある方は「オーギュメントコードの使い方」をご覧ください。
オーギュメントコードの種類
オーギュメントコードには以下の3種類があります。
- オーギュメント(aug)
- オーギュメント・セブンス(aug7)
- オーギュメント・メジャー・セブンス(augM7)
オーギュメントコードの構成音
オーギュメント(aug)
オーギュメント(aug)とは、長3度(半音4個)で音を重ねて作ったコードです。
長3度など「度数」については以下をご覧ください。
つまりオーギュメント(aug)の構成音は以下です。
P1、M3、aug5
ちなみに短3度(半音3個)で音を重ねて作ったコードをディミニッシュコードといいます。
ディミニッシュコードついては以下をご覧ください。
オーギュメント・セブンス(aug7)
オーギュメント・セブンス(aug7)はオーギュメント(aug)にm7を加えたコードです。
つまりオーギュメント・セブンス(aug7)の構成音は以下です。
P1、M3、aug5、m7
オーギュメント・メジャー・セブンス(augM7)
オーギュメント・メジャー・セブンス(augM7)はオーギュメント(aug)にM7を加えたコードです。
つまりオーギュメント・メジャー・セブンス(augM7)の構成音は以下です。
P1、M3、aug5、M7
オーギュメント(aug)の種類
「□aug」の3つの構成音のどの音をルート(P1)にしても、その構成音は長3度(半音4個)で重なったままです。つまり「□aug」になります。
例えば「Caug」の3つの構成音(C、E、A♭)のそれぞれをルート(P1)とした場合、以下の3つの「□aug」になります。
□aug | C | D♭ | D | E♭ | E | F | F# | G | A♭ | A | B♭ | B |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Caug | P1 | M3 | aug5 | |||||||||
Eaug | aug5 | P1 | M3 | |||||||||
A♭aug | M3 | aug5 | P1 |
つまりオーギュメント(aug)は以下の4種類しかないことになります。
- Caug = Eaug = A♭aug
- D♭aug = Faug = Aaug
- Daug = F#aug = B♭aug
- E♭aug = Gaug = Baug
オーギュメントコードの使い方
使用法
以下の表に従ってセブンスコード(□7)をオーギュメントコード(□aug、□aug7)に置き換えることができます。
セブンスコード(□7) | □aug | □aug7 |
---|---|---|
Ⅰ7(セカンダリードミナントコード) | Ⅰaug = Ⅲaug = ♭Ⅵaug | Ⅰaug7 |
Ⅱ7(セカンダリードミナントコード) | Ⅱaug = #Ⅳaug = ♭Ⅶaug | Ⅱaug7 |
Ⅲ7(セカンダリードミナントコード) | Ⅰaug = Ⅲaug = ♭Ⅵaug | Ⅲaug7 |
Ⅴ7(ドミナントコード) | ♭Ⅲaug = Ⅴaug = Ⅶaug | Ⅴaug7 |
Ⅵ7(セカンダリードミナントコード) | ♭Ⅱaug = Ⅳaug = Ⅵaug | Ⅵaug7 |
Ⅶ7(セカンダリードミナントコード) | ♭Ⅲaug = Ⅴaug = Ⅶaug | Ⅶaug7 |
セカンダリードミナントコードについては以下をご覧ください 。
オーギュメント・メジャー・セブンス(augM7)はモーダルインターチェンジコードです。
そのためオーギュメント・メジャー・セブンス(augM7)の使い方については以下の記事を参考にしてください。
使用例
それではセブンスコード(□7)をオーギュメントコード(□aug、□aug7)に置き換えてコード進行をアレンジしてみましょう!
例① Ⅲ7をオーギュメントコードで置き換える
以下のコード進行をアレンジします。
|CM7|E7|FM7|G7
→|ⅠM7|Ⅲ7|ⅣM7|Ⅴ7
使用法を参考にⅢ7をオーギュメントコード(□aug、□aug7)に置き換えると、以下の4種類のコード進行にアレンジできます。
<アレンジ1>
|CM7|Caug|FM7|G7
→|ⅠM7|Ⅰaug|ⅣM7|Ⅴ7
<アレンジ2>
|CM7|Eaug|FM7|G7
→|ⅠM7|Ⅲaug|ⅣM7|Ⅴ7
<アレンジ3>
|CM7|A♭aug|FM7|G7
→|ⅠM7|♭Ⅵaug|ⅣM7|Ⅴ7
<アレンジ4>
|CM7|Eaug7|FM7|G7
→|ⅠM7|Ⅲaug7|ⅣM7|Ⅴ7
例② Ⅱ7をオーギュメントコードで置き換える
以下のコード進行をアレンジします。
|CM7|Am7|D7|G7
→|ⅠM7|Ⅵm7|Ⅱ7|Ⅴ7
使用法を参考にⅡ7をオーギュメントコード(□aug、□aug7)に置き換えると、以下の4種類のコード進行にアレンジできます。
<アレンジ1>
|CM7|Am7|Daug|G7
→|ⅠM7|Ⅵm7|Ⅱaug|Ⅴ7
<アレンジ2>
|CM7|Am7|F#aug|G7
→|ⅠM7|Ⅵm7|#Ⅳaug|Ⅴ7
<アレンジ3>
|CM7|Am7|B♭aug|G7
→|ⅠM7|Ⅵm7|♭Ⅶaug|Ⅴ7
<アレンジ4>
|CM7|Am7|Daug7|G7
→|ⅠM7|Ⅵm7|Ⅱaug7|Ⅴ7
例③ Ⅴ7をオーギュメントコードで置き換える
以下のコード進行をアレンジします。
|CM7|Dm7|G7|CM7
→|ⅠM7|Ⅱm7|Ⅴ7|ⅠM7
使用法を参考にⅤ7をオーギュメントコード(□aug、□aug7)に置き換えると、以下の4種類のコード進行にアレンジできます。
<アレンジ1>
|CM7|Dm7|Gaug|CM7
→|ⅠM7|Ⅱm7|Ⅴaug|ⅠM7
<アレンジ2>
|CM7|Dm7|Baug|CM7
→|ⅠM7|Ⅱm7|Ⅶaug|ⅠM7
<アレンジ3>
|CM7|Dm7|E♭aug|CM7
→|ⅠM7|Ⅱm7|♭Ⅲaug|ⅠM7
<アレンジ4>
|CM7|Dm7|Gaug7|CM7
→|ⅠM7|Ⅱm7|Ⅴaug7|ⅠM7
理論
理論に興味のある方はご覧ください。理論を知らなくても使うことはできます。
セブンスコード(□7)をオーギュメントコード(□aug、□aug7)で置き換えることができる理由を説明します。
まずメジャーキーで使用できる主なセブンスコードとそれらが使用可能なテンションは以下です。
セブンスコード | スケール内で使用可能なテンション | スケール外で使用可能なテンション |
---|---|---|
Ⅰ7(セカンダリードミナントコード) | 9th、13th | ♭9th、#9th、# 11th、♭13 |
Ⅱ7(セカンダリードミナントコード) | 9th、#9th、13th | ♭9th、# 11th、♭13 |
Ⅲ7(セカンダリードミナントコード) | ♭9th、#9th、♭13 | # 11th |
Ⅴ7(ドミナントコード) | 9th、13th | ♭9th、#9th、#11th、♭13 |
Ⅵ7(セカンダリードミナントコード) | 9th、#9th、♭13 | ♭9th、# 11th |
Ⅶ7(セカンダリードミナントコード) | ♭9th、#9th、# 11th、♭13 |
セカンダリードミナントコードについては以下をご覧ください 。
テンションについては以下をご覧ください。
ここから各セブンスコードはテンションコード(□7(♭13))に置き換えることができることが分かります。
さらにテンションコード(□7(♭13))とオーギュメントコード(□aug、□aug7)はコードの構成音が似ているため、テンションコード(□7(♭13))をオーギュメントコード(□aug、□aug7)に置き換えることができます。
例えば「C7(♭13)」とオーギュメントコード(Caug、Caug7)の構成音を比較してみます。
C | D♭ | D | E♭ | E | F | F# | G | A♭ | A | B♭ | B | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C7(♭13) | P1 | M3 | P5 | ♭13 | m7 | |||||||
Caug | P1 | M3 | aug5 | |||||||||
Caug7 | P1 | M3 | aug5 | m7 |
コードの明暗を決める重要な音である3度(M3)の音が一致していることが分かります。
さらに、特徴的な増5度(aug5=♭13)の音も一致していることが分かります。
このようにコード構成音が似ているため、テンションコード(□7(♭13))をオーギュメントコード(□aug、□aug7)で置き換えることができます。
以上をまとめるとセブンスコード(□7)をオーギュメントコード(□aug、□aug7)で置き換えることができます。
オーギュメントコードを使った名曲
コチラでオーギュメントコードを使った名曲の分析などを紹介しています。
以上、ご覧いただきありがとうございました。
コメント
IV7b13が見当たりませんが、IVに関しては使用できないのでしょうか?
コメントありがとうございます!
IV7b13でも使用できます。
このページではよく使うと思われる□7(♭13)を紹介しています。