音楽理論を「学ぶ」のではなく「使う」ためのサイト

このサイトについて

この記事は約3分で読めます。

カラメル(@caramel_wo_kuu)です!

ようこそ!「音楽理論はいらない!?」へ

 

このブログでは音楽理論を「学ぶ」のではなく「使う」ための方法を紹介しています。

音楽理論の中でも特にコード理論を中心に紹介しています。

コード理論を使ってパズルを組み立てるようにコード進行を作れるようになりましょう!

 

コード進行を作れるようになると以下のメリットがあります。

  • 作曲や編曲(アレンジ)ができるようになる
  • コード進行の展開が予測できるようになり耳コピが効率よくできるようになる

 

今まで楽曲のコピーしかしてこなかった方もこれを機に「作曲」や「アレンジ」などよりクリエイティブなことを始めてみませんか?

スポンサーリンク

このブログのミッション

AIがどんどん発展していく世の中で、人間の創像力がより大事になっていきます

そうした状況の中で、どの分野で創造力を発揮していきたいですか?


「音楽」
ですよね!


また「お金2.0」によると社会は資本主義から価値主義に変わっていくそうです。

価値主義では人の個性が価値となります。

簡単に言えば、お金を持っている人よりも個性がある人の方がすごいという社会です。

例えば、YouTuberの流行は価値主義の始まりを物語っているのかもしれません。

こうした新時代において音楽で創造力を発揮し個性を発信していきたい皆さんをサポートする。そして、より良い音楽があふれる世の中にするのがこのブログのミッションです。


また「音楽理論はいらない!?」では、SDGs※の「4.質の高い教育をみんなに」を応援しています。

※SDGsとは国連が定めた17のサステナブル目標のことです。
簡単に言えばこの目標を達成したとき世界平和が訪れます。

音楽理論は必要なの?

このブログでは音楽理論を紹介しています。でも音楽理論は必要なのでしょうか


「音楽理論を学んだら曲にオリジナリティがなくなる」と言う人がいます。
でもそういう人が試行錯誤して手に入れたノウハウは結局、すでに語られている音楽理論だと思います。


だったら遠回りせず、先人がまとめあげた音楽理論を学ぶのが効率的であると思いませんか?


また理論を知っているからこそ、それを崩すことで新しい音楽を生み出すことができるとも思いませんか?


というわけで僕は音楽理論は必要だと思います。ただ学ぶのは面倒なんですよね~

そこで、このブログではなるべく使うことを重視した音楽理論を紹介します

 

このブログで音楽理論の使い方を学び、パズルのように音楽を組み立てていきましょう!

 

まだまだ発展途上ですので、問い合わせ」からコメントを頂けると嬉しいです

 

皆さんのお力になれることを願って。

カラメル

タイトルとURLをコピーしました