音楽理論を「学ぶ」のではなく「使う」ためのサイト

【コード進行分析】米津玄師「パプリカ」編

この記事は約6分で読めます。

アーティスト:米津玄師
作詞・作曲: 米津玄師

このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。


今回は、米津玄師の名曲「パプリカ」のコード分析を行います。

「パプリカ」では、以下の音楽理論を学ぶことができます。

  • テンションコード
  • セカンダリードミナントコード
  • モーダルインターチェンジコード
  • サスフォーコード
  • ディミニッシュコード
  • パッシングディミニッシュ

それでは分析していきましょう。

ここではダイアトニックコードを理解していることが前提です。ダイアトニックコードを知らない方は以下で勉強しましょう。
ダイアトニックコードとは?コード進行の作り方

スポンサーリンク

イントロ・Aメロ

キーはFメジャーです。

|A#M7|A7(#9) A7(♭9)
→|ⅣM7|Ⅲ7(#9) Ⅲ7(♭9)
(曲がりくねり~)

|Dm7|Cm7 F7
→|Ⅵm7|Ⅴm7 Ⅰ7
(青葉の森で~)

|A#M7|A7(#9) A7(♭9)
→|ⅣM7|Ⅲ7(#9) Ⅲ7(♭9)
(遊びまわり~)

|Dm7 Gm7|Fsus4 F
→|Ⅵm7 Ⅱm7|Ⅰsus4 Ⅰ
(誰かが~)

コード説明

Ⅲ7(#9)

Ⅲ7(♭9)

テンションコードです。

テンションコードについてはコチラ↓
テンションコードとは?使い方は?

Ⅲ7はⅥm7に対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

Ⅴm7

ミクソリディアンモードからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。

モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓
モーダルインターチェンジコードとは?使い方は?
モーダルインターチェンジコード(借用和音)一覧

Ⅰ7

ⅣM7に対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

Ⅰsus4

サスフォーコード(sus4)です。

サスフォーコードについてはコチラ↓
サスペンデッドコード(sus2、sus4)とは?使い方は?

Bメロ

キーはFメジャーです。

|A#M7 A7|Dm7
→|ⅣM7 Ⅲ7|Ⅵm7
(夏が来る~)

|A#M7 C7|C#dim7 Dm7
→|ⅣM7 Ⅴ7|♭Ⅵdim7 Ⅵm7
(あなたに~)

|A#M7 A7|Dm7
→|ⅣM7 Ⅲ7|Ⅵm7
(見つけたのは~)

|A#M7 A7|DM7
→|ⅣM7 Ⅲ7ⅥM7(key=Fメジャー)
→|♭ⅥM7 Ⅴ7|ⅠM7(key=Dメジャー)
(明日も~)


Bメロの最後に「Fメジャーキー」から「Dメジャーキー」に短3度下転調しています。

短3度下の調へは転調しやすいです。

またこれはピボットコードドミナントコードを使った転調です。

「短3度下転調」「ピボットコード」「ドミナントコードを使った転調」についてはコチラ↓
「転調の方法」と「転調パターン一覧」

 

コード説明

Ⅲ7

Ⅵm7に対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

♭Ⅵdim7

ディミニッシュコードです。

ディミニッシュコードについてはコチラ↓
初心者でもわかるディミニッシュコードの基礎知識と使い方!

 

パッシングディミニッシュとして使用しています。

パッシングディミニッシュについてはコチラ↓
パッシングディミニッシュとは?使い方は?

♭ⅥM7

エオリアンモードからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。

モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓
モーダルインターチェンジコードとは?使い方は?
モーダルインターチェンジコード(借用和音)一覧

サビ

キーはDメジャーです。

|GM7 F#7(♭13)|Bm7(9) DM7
→|ⅣM7 Ⅲ7(♭13)Ⅵm7(9) ⅠM7
(パプリカ~)

|GM7 A7|F#7 Bm
→|ⅣM7 Ⅴ7|Ⅲ7 Ⅵm
(晴れた~)

|GM7 F#7(♭13)|Bm7(9) DM7
→|ⅣM7 Ⅲ7(♭13)Ⅵm7(9) ⅠM7
(パプリカ~)

|GM7 E7|A7 D
→|ⅣM7 Ⅱ7|Ⅴ7 Ⅰ(Dメジャーキー)
(心遊ばせ~)


サビからAメロに行くとき「Dメジャーキー」から「Fメジャーキー」に短3度上転調しています。

短3度上の調へは転調しやすいです。

またこれは直接転調です。

「短3度上転調」「直接転調」についてはコチラ↓
「転調の方法」と「転調パターン一覧」

 

コード説明

Ⅲ7(♭13)

テンションコードです。

テンションコードについてはコチラ↓
テンションコードとは?使い方は?

Ⅲ7はⅥm7に対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

Ⅵm7(9)

テンションコードです。

テンションコードについてはコチラ↓
テンションコードとは?使い方は?

Ⅲ7

Ⅵm7に対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

Ⅱ7

Ⅴ7に対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

Cメロ

キーはDメジャーです。

|GM7 A7|Bm7
→|ⅣM7 Ⅴ7|Ⅵm7
(会いに行くよ~)

|GM7 A7|F#7 Bm7
→|ⅣM7 Ⅴ7|Ⅲ7 Ⅵm7
(歌を歌って~)

|GM7 A7|Bm7 DM7
→|ⅣM7 Ⅴ7|Ⅵm7 ⅠM7
(手にはいっぱい~)

|GM7 A7|DM7
→|ⅣM7 Ⅴ7|ⅠM7
(らるらりら~)

コード説明
Ⅲ7

Ⅵm7に対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

以上、ご覧いただきありがとうございました。

あわせてコチラもどうぞ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました