この記事では「サスペンデッドコードとは何か?」「サスペンデッドコードの使い方」について説明します。
サスペンデッドコードとは
サスペンデッドコードはメジャーコードやセブンスコードの長3度の音を吊り上げた、または吊り下げたコードです。
サスペンデッド(suspended)は「吊るす」という意味です。
コードの長3度を長2度まで吊り下げた場合はsus2コード、長3度を完全4度まで吊り上げた場合はsus4コードになります。
例えばCメジャーコードの場合は以下のようになります。
コード | C | D♭ | D | E♭ | E | F | F# | G | A♭ | A | B♭ | B |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C | P1 | M3 | P5 | |||||||||
Csus2 | P1 | M2 | P5 | |||||||||
Csus4 | P1 | P4 | P5 |
サスペンデッドコードの種類と構成音
サスペンデッドコードには以下の4種類があります。
- sus2
- 7sus2
- sus4
- 7sus4
そしてその構成音は以下です。
コード | C | D♭ | D | E♭ | E | F | F# | G | A♭ | A | B♭ | B |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Csus2 | P1 | M2 | P5 | |||||||||
C7sus2 | P1 | M2 | P5 | m7 | ||||||||
Csus4 | P1 | P4 | P5 | |||||||||
C7sus4 | P1 | P4 | P5 | m7 |
サスペンデッドコードのサウンド
コードを構成する3度の音は調性を決定します。例えば3度の音が長3度の場合はメジャー系のコードとなり明るいサウンド、短3度の場合はマイナー系のコードとなり暗いサウンドとなります。
サスペンデッドコードはこの3度を含まないため、明るくもなく暗くもない独特のサウンドを持ちます。
サスペンデッドコードの使い方
メジャーコードまたはセブンスコードをsus2やsus4に置き換えて使用します。
以下はダイアトニックコードのメジャーコード/セブンスコードの場合です。
メジャーコード/セブンスコード | sus2 | sus4 |
---|---|---|
Ⅰ | Ⅰsus2 | Ⅰsus4 |
Ⅳ | Ⅳsus2 | Ⅳsus4 |
Ⅴ | Ⅴsus2 | Ⅴsus4 |
Ⅴ7 | Ⅴ7sus2 | Ⅴ7sus4 |
ダイアトニックコードについては以下で説明しています。
それではサスペンデッドコードを使っていきましょう!
例えば以下のコードをサスペンデッドコードでアレンジしてみます。
|Dm|G7|C|C
→|Ⅱm|Ⅴ7|Ⅰ|Ⅰ
ⅠをⅠsus2に置き換えると以下のコード進行になります。
|Dm|G7|Csus2|C
→|Ⅱm|Ⅴ7|Ⅰsus2|Ⅰ
ⅠをⅠsus4に置き換えると以下のコード進行になります。
|Dm|G7|Csus4|C
→|Ⅱm|Ⅴ7|Ⅰsus4|Ⅰ
さらにⅤ7をⅤ7sus4に置き換えると以下のコード進行になります。
|Dm|G7sus4 G7|Csus4|C
→|Ⅱm|Ⅴ7sus4 Ⅴ7|Ⅰsus4|Ⅰ
サスペンデッドコードを使用した名曲
以下でサスペンデッドコードを使った名曲の分析などを紹介しています。
以上ご覧いただきありがとうございました!
以上、ご覧いただきありがとうございました。
コメント