音楽理論を「学ぶ」のではなく「使う」ためのサイト

テンションコードとは?テンションコードの簡単な使い方

この記事は約4分で読めます。

テンションコードって何?

テンションコードはどうやって使うの?


この記事では「テンションコードとは」「テンションコードの使い方」「テンションコードを使った名曲」を紹介しています。

この記事はダイアトニックコードを理解していることが前提です。ダイアトニックコードを知らない方は以下で勉強しましょう。
ダイアトニックコードとは?コード進行の作り方

スポンサーリンク

テンションコードとは

まずテンションについて説明します

テンションとは、あるコードのルート音に対して9度、11度、13度の音のことです。

「度」の意味については、以下をご覧ください。
音楽初心者必見!音程・音高・度数の違いをわかりやすく解説


テンションには以下の2種類があります。

テンションの種類
テンション9度11度13度
ナチュラルテンション9th11th13th
オルタードテンション
(変化記号♭、#のあるもの)
♭9th、#9th#11th♭13th


例えば、CM7のテンションは以下です。

CM7のテンションナチュラルテンション(緑色)、オルタードテンション(赤色
コードP1♭99m3 (#9)M3P4 (11)#11P5♭1313m7M7
CM7CD♭DE♭EFF#GA♭AB♭B


テンションコード
とは、あるコードにテンションを加えたものです。

例えばCM7に9thのテンションを加えると、テンションコードであるCM7(9)になります。



テンションコードの使い方

テンションコードの使用法

以下の表はダイアトニックコードで使えるテンションです。

この表に従ってコードにテンションを加えるだけでテンションコードを使うことができます。

ダイアトニックコードで使えるテンション
ダイアトニックコードスケール内のテンションスケール外のテンション
ⅠM79th、13th 
Ⅱm79th、11th、(13th) 
Ⅲm711th 
ⅣM79th、(#11th)、13th 
Ⅴ79th、13th♭9th、#9th、#11th、♭13th
Ⅵm79th、11th 
Ⅶm7-511th、♭13th 

ポイント

  • 異なる度数のテンション(例:9thと#11th)は同時に加えることができます。
  • スケール内のテンションを使うと安定なサウンド、スケール外のテンションを使うと不安定なサウンドになります。
  • テンションを加えるとコードのサウンドが複雑になります。しかしコードトーンを抜くことでサウンドをすっきりさせることができます。

その他テンションコードについては以下をご覧ください。
テンションコード一覧




テンションコードの使用例

テンションコードを使って以下のコード進行をアレンジしてみます

|CM7|Dm7|G7|CM7
→|ⅠM7|Ⅱm7|Ⅴ7|ⅠM7

使用例①

|CM7|Dm7(9)|G7(13)|CM7
→|ⅠM7|Ⅱm7(9)Ⅴ7(13)|ⅠM7

使用例②

|CM7(9, 13)|Dm7(11)|G7(♭9)|CM7
→|ⅠM7(9,13)Ⅱm7(11)Ⅴ7(♭9)|ⅠM7

使用例③

|CM7(13)|Dm7(13)|G7(#11,♭13)|CM7(9)
→|ⅠM7(13)Ⅱm7(13)Ⅴ7(#11,♭13)ⅠM7(9)




テンションコードを使った名曲

コチラでテンションコードを使った名曲の分析などを紹介しています。


以上、ご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました