音楽理論を「学ぶ」のではなく「使う」ためのサイト

パッシングディミニッシュとは?使い方は?

この記事は約4分で読めます。
パッシングディミニッシュって何?
パッシングディミニッシュはどうやって使うの?
この記事では「パッシングディミニッシュとは何か」「パッシングディミニッシュの使い方とその理論」「パッシングディミニッシュを使った名曲」を紹介しています。
スポンサーリンク

パッシングディミニッシュとは

パッシングディミニッシュとは、2つのコードのルート音を半音でつなぐために使うディミニッシュコードです。

ディミニッシュコードについては以下をご覧ください。
初心者でもわかるディミニッシュコードの基礎知識と使い方!


例えば、以下のコード進行の「C#dim」がパッシングディミニッシュです。

|C|C#dim|Dm
→|Ⅰ|♭Ⅱdim|Ⅱm

「C#dim」は2つのコード(CとDm)のルート音(CとD)を半音でつないでいることが分かります。

パッシングディミニッシュの使い方

パッシングディミニッシュには以下の2つの使い方があります。

  • 上方へつなぐパッシングディミニッシュ
  • 下方へつなぐパッシングディミニッシュ

上方へつなぐパッシングディミニッシュの使い方

以下のコード進行を考えます。

|C|Dm7|G7|C
→|Ⅰ|Ⅱm7|Ⅴ7|Ⅰ

以下のように「C」と「Dm7」の間にパッシングディミニッシュ(C#dim7)を使うことができます。

|C|C#dim7|Dm7|G7|C
→|Ⅰ|♭Ⅱdim7|Ⅱm7|Ⅴ7|Ⅰ

2つのコードのルート音を上方に半音でつないでいることが分かります。

下方へつなぐパッシングディミニッシュの使い方

以下のコード進行を考えます。

|FM7|Em7|Dm7 G7|CM7
→|ⅣM7|Ⅲm7|Ⅱm7 Ⅴ7|ⅠM7

以下のように「Em7」と「Dm7」の間にパッシングディミニッシュ(E♭dim7)を使うことができます。

|FM7|Em7 E♭dim7|Dm7 G7|CM7
→|ⅣM7|Ⅲm7 ♭Ⅲdim7|Ⅱm7 Ⅴ7|ⅠM7

2つのコードのルート音を下方に半音でつないでいることが分かります。

パッシングディミニッシュの理論

理論に興味のある方はご覧ください。理論を知らなくても使うことはできます。

上方へつなぐパッシングディミニッシュはセカンダリードミナントの代理コードです。

(※オンコードにつなぐ場合は例外)

セカンダリードミナントコードについては、以下をご覧ください。
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方

例えば、以下のコード進行を考えます。

|CM7|A7|Dm7|G7|CM7
→|ⅠM7|Ⅵ7|Ⅱm7|Ⅴ7|ⅠM7

「A7」は「Dm7」に対するセカンダリードミナントなので「A7→Dm7」というコード進行は解決感が強く、滑らかな進行です。

ここで「A7」を「A#dim7」で置き換えます(※初心者でもわかるディミニッシュコードの基礎知識と使い方!より)。

|CM7|A#dim7|Dm7|G7|CM7
→|ⅠM7|♭Ⅶdim7|Ⅱm7|Ⅴ7|ⅠM7

さらに「A#dim7」を「C#dim7」で置き換えます(※初心者でもわかるディミニッシュコードの基礎知識と使い方!より)。

|CM7|C#dim7|Dm7|G7|CM7
→|ⅠM7|♭Ⅱdim7|Ⅱm7|Ⅴ7|ⅠM7

このように、上方へつなぐパッシングディミニッシュはセカンダリードミナントコードの代理コードです。 そのため解決感が強く、滑らかな進行になります。

一方、下方へつなぐパッシングディミニッシュはセカンダリードミナントコードの代理コードではありません。

そのため上方につなぐ場合よりも解決感が弱く、滑らかな進行ではありません。

パッシングディミニッシュを使用した名曲

コチラでパッシングディミニッシュを使った名曲の分析などを紹介しています。


以上、ご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました