音楽理論を「学ぶ」のではなく「使う」ためのサイト

【コード進行分析】YOASOBI「怪物」編

この記事は約9分で読めます。

アーティスト:YOASOBI
作詞・作曲:Ayase


このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。


今回は、YOASOBIの名曲「怪物」のコード分析を行います。

「怪物」では、以下の音楽理論の使い方を学ぶことができます。

  • 転調
  • セカンダリードミナントコード
  • ディミニッシュコード
  • オンコード
  • モーダルインターチェンジコード

それでは分析していきましょう。

ここではダイアトニックコードを理解していることが前提です。ダイアトニックコードを知らない方は以下で勉強しましょう。
ダイアトニックコードとは?コード進行の作り方

スポンサーリンク

コード進行

【Aメロ】

1回目

|A♭m|A♭m|A♭m|A♭m
(素晴らしき~)

|E|E♭|A♭m|A♭m
(見て見ぬ~)

繰り返し

2回目

|A♭m|A♭m|B|B
(素晴らしき~)

|E|E|D♭m|E♭
(知らない~)

繰り返し

3回目

|A♭m|A♭m|A♭m|A♭m
(清く正しく~)

|E|E|E♭|E♭
(はみ出さず~)


【Bメロ】

|E E♭|A♭m
(この世界で~)

|E E♭|A♭m B
(僕には何が~)

|E G♭|Gdim A♭m B
(ただその真っ黒な~)

|E E♭
(涙溢れ~)


【サビ】

1回目

|A|B|G#m|C#m
(願う未来に~)

|A|G# G#onC|C#m|Bm E
(世界の中~)

|A|B|G# G#onC|C#m
(もう誰も~)

|A|B
(僕が僕で~)

2回目

|G♭|A♭|Fm|A♭m
(答えのない~)

|G♭|F FonA|B♭m|A♭m D♭
(いつまでも~)

|G♭|A♭|Adim|B♭m
(跳ねる心臓が~)

|G♭|A♭
(答えのない~)

|B♭|C|Am|Dm
(弱い自分を~)

|B♭|A AonD♭|Dm|Cm F
(世界の中~)

|B♭|C|A AonD♭|Dm
(もう誰も~)

|B♭|C
(僕が僕で~)

|B♭|C|Am|Dm

|B♭|A AonD♭|Dm|Cm F

|Bm7-5|GmonB♭|A AonD♭|Dm
(ただ君を守る~)

|B♭|C
(僕の中の~)


【間奏】

1回目

|A|B|G#m|C#m

|A|G#

2回目

|A♭m B|E E♭ ×4

3回目

|A♭m B|E E♭ ×3
(教えてくれよ~)

|A♭m B


【アウトロ】

|Dm F|Gm A ×4

|Dm

 

 

コード進行分析

Aメロ

キーはA♭マイナーですが、便宜的にBメジャー(A♭マイナーの平行調)と考えます。

1回目

|A♭m|A♭m|A♭m|A♭m
→|Ⅵm|Ⅵm|Ⅵm|Ⅵm
(素晴らしき~)

|E|E♭|A♭m|A♭m
→|Ⅳ||Ⅵm|Ⅵm
(見て見ぬ~)

繰り返し

2回目

|A♭m|A♭m|B|B
→|Ⅵm|Ⅵm|Ⅰ|Ⅰ
(素晴らしき~)

|E|E|D♭m|E♭
→|Ⅳ|Ⅳ|Ⅱm|
(知らない~)

繰り返し


1回目の間奏から2回目のAメロに行くときに、EメジャーからA♭マイナーに直接転調をしています。

属調の平行調への転調なので、転調しやすいです。

転調については以下をご覧ください。
「転調の方法」と「転調パターン一覧」

3回目

|A♭m|A♭m|A♭m|A♭m
→|Ⅵm|Ⅵm|Ⅵm|Ⅵm
(清く正しく~)

|E|E|E♭|E♭
→|Ⅳ|Ⅳ|
(はみ出さず~)

繰り返し

コード説明

Ⅵmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

 

 

Bメロ

キーはA♭マイナーですが、便宜的にBメジャー(A♭マイナーの平行調)と考えます。

|E E♭|A♭m
→|Ⅳ |Ⅵm
(この世界で~)

|E E♭|A♭m B
→|Ⅳ |Ⅵm Ⅰ
(僕には何が~)

|E G♭|Gdim A♭m B
→|Ⅳ Ⅴ|♭Ⅵdim Ⅵm Ⅰ
(ただその真っ黒な~)

|E E♭
→|Ⅳ 
(涙溢れ~)

コード説明

Ⅵmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

♭Ⅵdim

Ⅲ7の代理コードとしてのディミニッシュコードです。

ディミニッシュコードについてはコチラ↓
ディミニッシュコードとは?2つの使い方

 

Ⅲ7はⅥmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

サビ

1回目

キーはEメジャーです。

|A|B|G#m|C#m
→|Ⅳ|Ⅴ|Ⅲm|Ⅵm
(願う未来に~)

|A|G# G#onC|C#m|Bm E
→|Ⅳ| Ⅲon♭Ⅵ|Ⅵm|Ⅴm Ⅰ
(世界の中~)

|A|B|G# G#onC|C#m
→|Ⅳ|Ⅴ| Ⅲon♭Ⅵ|Ⅵm
(もう誰も~)

|A|B
→|Ⅳ|Ⅴ
(僕が僕で~)


Bメロから1回目のサビに行くときに、A♭マイナーからEメジャーに直接転調をしています。

平行調の下属調への転調なので、転調しやすいです。

転調については以下をご覧ください。
「転調の方法」と「転調パターン一覧」

 

 

2回目

キーはD♭メジャーです。

|G♭|A♭|Fm|A♭m
→|Ⅳ|Ⅴ|Ⅲm|Ⅵm
(答えのない~)

|G♭|F FonA|B♭m|A♭m D♭
→|Ⅳ| Ⅲon♭Ⅵ|Ⅵm|Ⅴm Ⅰ
(いつまでも~)

|G♭|A♭|Adim|B♭m
→|Ⅳ|Ⅴ|♭Ⅵdim|Ⅵm
(跳ねる心臓が~)

|G♭|A♭
→|Ⅳ|Ⅴ
(答えのない~)

キーはFメジャーです。

|B♭|C|Am|Dm
→|Ⅳ|Ⅴ|Ⅲm|Ⅵm
(弱い自分を~)

|B♭|A AonD♭|Dm|Cm F
→|Ⅳ| Ⅲon♭Ⅵ|Ⅵm|Ⅴm Ⅰ
(世界の中~)

|B♭|C|A AonD♭|Dm
→|Ⅳ|Ⅴ| Ⅲon♭Ⅵ|Ⅵm
(もう誰も~)

|B♭|C
→|Ⅳ|Ⅴ
(僕が僕で~)

|B♭|C|Am|Dm
→|Ⅳ|Ⅴ|Ⅲm|Ⅵm

|B♭|A AonD♭|Dm|Cm F
→|Ⅳ| Ⅲon♭Ⅵ|Ⅵm|Ⅴm Ⅰ

|Bm7-5|GmonB♭|A AonD♭|Dm
→|#Ⅳm7-5ⅡmonⅣ Ⅲon♭Ⅵ|Ⅵm
(ただ君を守る~)

|B♭|C
→|Ⅳ|Ⅴ
(僕の中の~)


3回目の間奏から2回目のサビに行くときに、A♭マイナーからD♭メジャーに直接転調をしています。

A♭マイナーとD♭メジャーは五度圏において2つ隣なので比較的転調しやすいです。


2回目のサビの途中でD♭メジャーからFメジャー(短三度上)に直接転調をしています。

短三度上の調へは転調しやすいです。

転調については以下をご覧ください。
「転調の方法」と「転調パターン一覧」

コード説明

Ⅵmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

Ⅲon♭Ⅵ

Ⅲの3度の音を最低音にしたオンコードです。

度の意味についてはコチラ↓
音楽初心者必見!音程・音高・度数の違いをわかりやすく解説

オンコードについてはコチラ↓
オンコードとは?3つの使い方
オンコード一覧

 

ⅢはⅥmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

Ⅴm

ミクソリディアンモードからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。

モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓
モーダルインターチェンジコードとは?使い方は?
モーダルインターチェンジコード(借用和音)一覧

♭Ⅵdim

Ⅲ7の代理コードとしてのディミニッシュコードです。

ディミニッシュコードについてはコチラ↓
ディミニッシュコードとは?2つの使い方

 

Ⅲ7はⅥmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

#Ⅳm7-5

リディアンモードからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。

モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓
モーダルインターチェンジコードとは?使い方は?
モーダルインターチェンジコード(借用和音)一覧

ⅡmonⅣ

Ⅱmの3度の音を最低音にしたオンコードです。

度の意味についてはコチラ↓
音楽初心者必見!音程・音高・度数の違いをわかりやすく解説

オンコードについてはコチラ↓
オンコードとは?3つの使い方
オンコード一覧

 

 

間奏

1回目

キーはEメジャーです。

|A|B|G#m|C#m
→|Ⅳ|Ⅴ|Ⅲm|Ⅵm

|A|G#
→|Ⅳ|

2回目

キーはA♭マイナーですが、便宜的にBメジャー(A♭マイナーの平行調)と考えます。

|A♭m B|E E♭ ×4
→|Ⅵm Ⅰ|Ⅳ 

3回目

キーはA♭マイナーですが、便宜的にBメジャー(A♭マイナーの平行調)と考えます。

|A♭m B|E E♭ ×3
→|Ⅵm Ⅰ|Ⅳ 
(教えてくれよ~)

|A♭m B
→|Ⅵm Ⅰ

コード説明

Ⅵmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

アウトロ

キーはDマイナーですが、便宜的にFメジャー(Dマイナーの平行調)と考えます。

|Dm F|Gm A ×4
→|Ⅵm Ⅰ|Ⅱm 

|Dm
→|Ⅵm


アウトロの最初にFメジャーからDマイナー(平行調)に直接転調をしています。

平行調へは転調しやすいです。

コード説明

Ⅵmに対するセカンダリードミナントコードです。

セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓
セカンダリードミナントコードとは?3つの使い方
セカンダリードミナントコード一覧

以上、ご覧いただきありがとうございました。

あわせてコチラもどうぞ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました