アーティスト:松田聖子
作曲: 大村雅朗
作詞: 松本隆
このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。
今回は、松田聖子の名曲「BITTER SWEET LOLLIPOPS」のコード分析を行います。
「BITTER SWEET LOLLIPOPS」では、以下の音楽理論の使い方を学ぶことができます。
- モーダルインターチェンジコード
- オンコード
- セカンダリードミナントコード
- 偽終止
- ディミニッシュコード
- サスフォーコード
それでは分析していきましょう。
ここではダイアトニックコードを理解していることが前提です。ダイアトニックコードを知らない方は以下で勉強しましょう。
ダイアトニックコードとは?コード進行の作り方
Aメロ
キーはEメジャーです。
|E|E7|A|Am 
→|Ⅰ|Ⅰ7|Ⅳ|Ⅳm
(恋って不思議な~)
|E A♭onE♭|D♭|G♭7|B
→|Ⅰ ⅢonⅦ|Ⅵ7|Ⅱ7|Ⅴ
(赤いブーツで~)
| コード | 説明 | 
|---|---|
| Ⅰ7 | ミクソリディアンモードからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。 モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓ | 
| Ⅳm | エオリアンモードからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。 モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓ | 
| ⅢonⅦ | Ⅲの5度の音を最低音にしたオンコードです。 度の意味についてはコチラ↓ オンコードについてはコチラ↓  | 
| Ⅵ7 | Ⅱ7に対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ | 
| Ⅱ7 | Ⅴに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ | 
Bメロ
|D♭|D♭|G♭m|G♭m|B|B|E|E 
→|Ⅵ|Ⅵ|Ⅱm|Ⅱm|Ⅴ|Ⅴ|Ⅰ|Ⅰ
(私の魅力が~)
|A♭7|A♭7|D♭m7|D♭m7
→|Ⅲ7|Ⅲ7|Ⅵm7|Ⅵm7
(鉄で出来た~)
|A|G♭onB♭|B|C B
→|Ⅳ|Ⅱon#Ⅳ|Ⅴ|♭Ⅵ Ⅴ
(自信喪失~)
| コード | 説明 | 
|---|---|
| Ⅵ | Ⅱmに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ | 
| Ⅲ7 | Ⅵm7に対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ | 
| Ⅱon#Ⅳ | Ⅱの3度の音を最低音にしたオンコードです。 度の意味についてはコチラ↓ オンコードについてはコチラ↓  ⅡはⅤに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ | 
| ♭Ⅵ | エオリアンモードからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。 モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓ | 
Cメロ
|D♭m|A♭7onC|EonB|G♭onB♭
→|Ⅵm|Ⅲ7on♭Ⅵ|ⅠonⅤ|Ⅱon#Ⅳ
(夢で二人きり~)
|A|EonA♭|Gdim
→|Ⅳ|ⅠonⅢ|♭Ⅲdim
(ほろ苦く~)
|A♭sus4|A♭|Bsus4|B
→|Ⅲsus4|Ⅲ|Ⅴsus4|Ⅴ
ここでは、オンコードなどを使用することでベース音が半音ずつ下降していくスムーズなコード進行になっています。
| コード | 説明 | 
|---|---|
| Ⅲ7on♭Ⅵ | Ⅲ7の3度の音を最低音にしたオンコードです。 度の意味についてはコチラ↓ オンコードについてはコチラ↓  Ⅲ7はⅥmに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードと偽終止についてはコチラ↓  | 
| ⅠonⅤ | Ⅰの5度の音を最低音にしたオンコードです。 度の意味についてはコチラ↓ オンコードについてはコチラ↓  | 
| Ⅱon#Ⅳ | Ⅱの3度の音を最低音にしたオンコードです。 度の意味についてはコチラ↓ オンコードについてはコチラ↓  ⅡはⅤに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ | 
| ⅠonⅢ | Ⅰの3度の音を最低音にしたオンコードです。 度の意味についてはコチラ↓ オンコードについてはコチラ↓  | 
| ♭Ⅲdim | Ⅶ7の代理コードとしてのディミニッシュコードです。 
 Ⅶ7はⅢm7に対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ 
 ただし実際はⅢm7に進行せずⅢsus4に偽終止しています。 | 
| Ⅲsus4 | サスフォーコード(sus4)です。 サスフォーコードについてはコチラ↓ | 
| Ⅲ | ⅢはⅥmに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードと偽終止についてはコチラ↓  | 
| Ⅴsus4 | サスフォーコード(sus4)です。 サスフォーコードについてはコチラ↓ | 
以上、ご覧いただきありがとうございました。
作曲におすすめな本はコチラ
【厳選3冊】作曲におすすめの本


コメント