アーティスト:斉藤和義
作詞・作曲: 斉藤和義
このシリーズでは名曲の中で音楽理論がどのように使われているかを学ぶことができます。
今回は、斉藤和義の名曲「歩いて帰ろう」のコード分析を行います。
「歩いて帰ろう」では、以下の音楽理論の使い方を学ぶことができます。
- セカンダリードミナントコード
- モーダルインターチェンジコード
- マイナーシックスコード
- 王道進行
それでは分析していきましょう。
ここではダイアトニックコードを理解していることが前提です。ダイアトニックコードを知らない方は以下で勉強しましょう。
ダイアトニックコードとは?コード進行の作り方
イントロ
キーはFメジャーです。
|F|A7|Dm|B♭ C
→|Ⅰ|Ⅲ7|Ⅵm|Ⅳ Ⅴ
コード | 説明 |
---|---|
Ⅲ7 | Ⅵmに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ |
Aメロ
|F|A7|Dm DmM7 Dm7 Dm6
→|Ⅰ|Ⅲ7|Ⅵm ⅥmM7 Ⅵm7 Ⅵm6
(走る街を~)
|B♭ C
(泳いでく~)
|F|A7|Dm DmM7 Dm7 Dm6
→|Ⅰ|Ⅲ7|Ⅵm ⅥmM7 Ⅵm7 Ⅵm6
(誰にも~)
|B♭ B♭m|F
→|Ⅳ Ⅳm|Ⅰ
(おしえて~)
コード | 説明 |
---|---|
Ⅲ7 | Ⅵmに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ |
ⅥmM7 | メロディックマイナースケールからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。 モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓ |
Ⅵm6 | マイナーシックスコード(Ⅵm6)は#Ⅳm7-5の代理コードです。 マイナーシックスコードの使い方についてはコチラ↓ #Ⅳm7-5は、Dメロディックマイナースケールからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。 モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓ |
Ⅳm | エオリアンスケールからのモーダルインターチェンジコード(借用和音)です。 モーダルインターチェンジコードについてはコチラ↓ |
Bメロ
|Gm7|C|Am7|Dm7
→|Ⅱm7|Ⅴ|Ⅲm7|Ⅵm7
(嘘でごまかして~)
|B♭|Am7|G7|C
→|Ⅳ|Ⅲm7|Ⅱ7|Ⅴ
(たのみもしないのに~)
コード | 説明 |
---|---|
Ⅱm7→Ⅴ→Ⅲm7→Ⅵm7 | 王道進行の変形です。 王道進行についてはコチラ↓ |
Ⅱ7 | Ⅴに対するセカンダリードミナントコードです。 セカンダリードミナントコードについてはコチラ↓ |
以上、ご覧いただきありがとうございました。
作曲におすすめな本はコチラ
【厳選3冊】作曲におすすめの本
コメント