か~え~る~の~う~た~ガ~↑
あ、音程がずれちゃった笑
そういうときは「音程がずれた」じゃなくて「ピッチがずれた」っていうの♪
この記事では意外と間違えやすい「音高(ピッチ)」「音程」「度数」の違いを説明します。
音程、音高、度数は音楽において重要な概念です。これらの概念を理解することは、作曲したり、演奏したりする際に役立ちます。
ポイントとなる部分だけを説明してるのでさらっと読めますよ!
音高(ピッチ)
音高(ピッチ)とは音の高さのことです。
例えば、ドレミファ~と順番に鳴らしていくと音高は高くなっていきます。
また同じ音名にも複数の音高があります。
例えば「ド」の音名には「C4」や「C5」といった音高が存在します。
ここで「C」というのは英語式の音名表記で、イタリア式の音名表記である「ド」に対応します。
イタリア式の音名表記 ド レ ミ ファ ソ ラ シ 英語式の音名表記 C D E F G A B
英語式の音名表記の数字部分が1つ増えるごとに1オクターブ上の音高になっていきます。
オクターブについてはのちほど説明します。
音程
音程とは2つの音高の間隔のことです。
音程の表し方には以下の2種類があります。
- 半音と全音
- 度数
半音と全音
半音とは隣合う2つの音高の間隔です。
例えば「ド」と「レ♭」の音程は半音です。
全音とは半音が2個ぶんの間隔です。
例えば「ド」と「レ」の音程は全音です。
また全音を基準に考えると「半音」と「全音」はそれぞれ「0.5音」と「1音」と表現できます。
例えば「ド」と「ファ」の音程は2.5音です。
度数
度数は半音と全音を使って以下のように表すことができます。
特に完全1度の音程をユニゾン、完全8度の音程をオクターブといいます。
度数※ | 半音の個数 | 全音の個数 | |
---|---|---|---|
1度 | 完全1度(Perfect 1st: P1):ユニゾン | 0 | 0 |
2度 | 短2度(minor 2nd: m2) | 1 | 0.5 |
長2度(major 2nd: M2) | 2 | 1 | |
3度 | 短3度(minor 3rd: m3) | 3 | 1.5 |
長3度(major 3rd: M3) | 4 | 2 | |
4度 | 完全4度(Perfect 4th: P4) | 5 | 2.5 |
5度 | 減5度(diminished 5th: dim5) =増4度(augmented 4th: aug4) | 6 | 3 |
完全5度(Perfect 5th: P5) | 7 | 3.5 | |
6度 | 短6度(minor 6th: m6) =増5度(augmented 5th: aug5) | 8 | 4 |
長6度(major 6th: M6) =減7度(diminished 7th: dim7) | 9 | 4.5 | |
7度 | 短7度(minor 7th: m7) | 10 | 5 |
長7度(major 7th: M7) | 11 | 5.5 | |
8度 | 完全8度(Perfect 8th: P8):オクターブ | 12 | 6 |
例えば「ド」と「レ」の音程は長2度です。
以上、ご覧いただきありがとうございました。
この記事を読み終えたあとは以下の記事がおすすめです。
コメント